
Q.ペットホテルよりペットシッターを頼むメリットは何ですか?
いちばんの違いは、お留守中にペットが慣れた環境で過ごせるということです。ペットの性格や特性にもよりますが、狭い場所に入れられたり、自分のテリトリーでない場所ではストレスがかかります。特にネコちゃんにはこの傾向が多く見られるようです。ペットシッターの場合、ペットの環境ストレスが少なくてすみますし、飼い主さまがペットホテルに預ける、お迎えに行くという手間や時間も省けます。また多頭飼いの場合、費用も安くすみます。
Q.どれぐらい前に申し込めばよいのでしょうか?
急なご依頼でも可能な限り対応させていただきます。ただし初めてのお客さまの場合は初回お打合せがございますので、2週間前くらい前までにご連絡いただければ助かります。GW・夏休み・お盆・年末年始は混み合い、予約をお取りするのが難しくなる場合もございます。この時期は早めのご予約をおすすめいたします。
Q.急な依頼でも大丈夫ですか?
初回お打合せ以降であれば、できる限り対応させていただきます。鍵の受け渡しが必要な場合など当日のご依頼はお引き受けできない場合もございますが、まずはご相談ください。
Q.知らない人を自宅へ上げ、鍵を預けるのはちょっと心配です。
ごもっともです。そのためにも初回ご依頼前には直接お会いさせていただいております。合鍵をお預かりする際は鍵預かり証を発行し、シッティング終了後は速やかにご返却いたします。お留守時お世話に必要な場所以外は一切立ち入りません。すべてお打合せの段階で細かく確認させていただいております。
Q.打合せに来た人が当日もシッターに来るのですか?
はい。基本的に打合せに伺ったシッターが当日もお世話させていただきますのでご安心ください。やむを得ず別のシッターが行かなければならない場合でも、飼い主さまにご連絡のうえ、万全の引継ぎにてペットのお世話に支障がないようにさせていただきます。
Q.来てもらう時間は指定できますか?
できる限りお客様のご要望にお応えさせていただきます。お打合せ時にお伺いする大体の時間帯を決めさせていただきますが、多少の時間のずれはご了承いただいております。
Q.留守中にペットの具合が悪くなったら?
シッティング中にペットの具合が悪くなった場合には、飼い主様にご連絡し、お打合せ時にお知らせいただいたかかりつけの動物病院、もしくは救急動物病院に連れて行きます。緊急を要する場合には、事後報告とさせていただくこともございます。
Q.人見知りが激しく神経質なネコですが、そんなネコでも大丈夫でしょうか?
はい、もちろん大丈夫です。無理に近づいたり、構ったりなど、ネコちゃんにストレスになるような事はいたしません。ご飯の残り具合やトイレの様子などでご報告させていただきます。
Q.暴れん坊な犬ですが依頼可能ですか?
初回お打合せ時に必ずシッターとワンちゃんの顔合せをします。場合によってはテスト散歩もいたしますが、そこであまりにも相性が悪かったり、飼い主さまのいらっしゃらないところで非常に攻撃的になるなどの行動が見られた場合は、大変申し訳ございませんがお断りさせて頂くことがあります。
Q.料金体系を教えてください。
基本は、シッティング料金 + 交通費 となります。オプション料金として、駐車スペースがない場合にはパーキング代を実費でいただきます。合鍵を後日ご返却する場合、また2回目以降のご利用の際の鍵のお預りには別途料金がかかります。詳しくは料金表のページをご覧ください。
Q.キャンセル料はありますか?
シッティング2日前から既定のキャンセル料がかかります。(2日前:シッティング料金の30%・前日:50%・当日:100%)
Q.ペットシッターサービスとお散歩代行の違いは何ですか?
ペットシッターは飼い主さまがお留守中のお世話です。お散歩代行は飼い主さまがご在宅の際に、お散歩のみさせていただきます。ご飯のお世話、トイレの掃除や報告書の作成は含まれません。
Q.庭の植木の水やりもお願いしたいのですが大丈夫ですか?
はい、シッター時間内で出来ることでしたら新聞の取り込みやお部屋の換気など、対応させていただきます。打合せの際にご相談ください。
Q.長期の留守も気になるのでペットの様子を毎日報告してもらうことは可能ですか?
もちろん大丈夫です。当店ではお客さまのご希望により、書面またはメールで報告書をお出ししております。メールの場合、毎日ご報告させていただきます。ご希望であれば、写メールもお送りいたします。

ペットシッター・トレーニングのご依頼・お見積り・お問い合わせ等は、お問い合わせフォームから
または、お電話にてお問い合わせください。ご不明な点やご質問などもお気軽にお問い合わせください。